ご相談の多い症例
身体の痛みで
お困りの方へ

肩・腰・膝などの関節痛や、筋肉の違和感・しびれは、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。当院では、薬物療法、物理療法、運動療法を中心とした保存的治療に加え、装具やテーピング、再生医療など多角的なアプローチで痛みの原因に対応します。患者さま一人ひとりの症状や生活スタイルに合わせた診療を心がけ、再発防止や機能回復を目指します。どんな些細な痛みでもお気軽にご相談ください。
どんな痛みで困っていますか?
首や肩のこり、腰の重だるさ、膝の痛み、関節の違和感、手足のしびれや力の入りにくさなど、日常生活で感じる体の不調は多岐にわたります。たとえば「朝起きると腰が痛い」「長く歩くと足がしびれる」「肩が痛くて腕が上がらない」「階段の上り下りがつらい」など、痛みの感じ方や困る場面は人それぞれです。原因も、筋肉の緊張や関節の炎症、神経の圧迫、骨の変形や骨粗しょう症、さらには内科的な疾患が関係していることもあります。放っておくと症状が進行し、日常生活に支障が出たり、回復までに時間がかかったりすることもあります。当院では丁寧な問診と検査をもとに、一人ひとりの症状に合った適切な治療をご提案します。「これくらい大丈夫」と思わず、気になる痛みや違和感がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。

首・肩まわりの痛み
背中・腰の痛み
膝・股関節の痛み
手・肘・足首の痛み
しびれや力の入りにくさ
日常生活で困る場面
痛みの主な原因は?
整形外科領域の痛みは、関節や筋・腱、靱帯、神経、骨などの組織に生じる炎症や損傷、加齢に伴う変性が主な原因です。例えば、変形性関節症や椎間板ヘルニア、腱炎、神経圧迫、筋筋膜性疼痛症候群などが挙げられます。また、長期間の不良姿勢や過負荷、筋力低下によっても痛みは慢性化しやすくなります。痛みは単なる症状の一部にすぎず、その背景にある病態の的確な診断と、原因に即した治療が重要です。気になる症状がある場合は早めの受診をおすすめします。

筋肉のこり・筋膜炎
関節の炎症・変形
靭帯・腱の損傷
神経の圧迫
骨粗しょう症・骨折
成長やスポーツによる痛み
内科的・代謝性の疾患
当院で行う検査と診断
当院では、問診・視診・触診に加え、X線(レントゲン)検査や超音波検査、さらに院内設置のMRIを活用して、骨・関節・筋肉・靱帯などの状態を正確に把握します。MRIによる精密検査は、早期発見・早期治療に非常に有効です。検査結果をもとに、患者さま一人ひとりに最適な治療・リハビリプランを立て、的確な診断と丁寧な説明を行っています。

問診・視診・触診
画像検査(レントゲン/MRI/骨粗鬆症/超音波/)
骨密度測定(MA法)
血液検査
治療とリハビリテーション(治療や一般的な療法の説明)
当院では、関節や筋肉の痛みに対し、薬物療法・注射・物理療法などを用いた保存的治療を行います。さらに理学療法士による運動療法や動作指導を通じて、日常生活への早期復帰と再発予防を目指したリハビリテーションを提供しています。

保存的治療(薬物・物理・運動)
生活指導・セルフケア
装具・サポーター・テーピング
ブロック注射
手術治療が必要な場合
身体の痛みに関してよくある質問
ご相談の多い症例
骨粗しょう症
骨がもろくなり、骨折しやすくなる骨粗鬆症は特に高齢の女性に多く見られます。当院では骨密度検査を用いて早期発見を行い、栄養・運動指導、必要に応じた薬物療法を通じて、骨折の予防と健康維持をサポートしています。
急なケガ・スポーツ外傷
転倒による捻挫や骨折、突き指、打撲、スポーツ中の肉離れや靭帯損傷など、急なケガに迅速に対応します。症状に応じた固定や処置を行い、日常生活への早期復帰を目指したリハビリテーションも行っています。
交通事故
交通事故後に起こる首のむち打ちや背中・腰の痛み、頭痛、手足のしびれなどに対し、レントゲンや必要に応じた精密検査を行い、症状に応じた的確な治療を行います。軽い衝突でも見逃せない不調がありますので、お早めの受診をおすすめします。
診療科目
整形外科 / リハビリテーション
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | |||||||
15:00〜19:00 |
※ 平日(月・火・水・金)の午後のリハビリは14:00スタートです
アクセス
〒491-0934 愛知県一宮市大和町苅安賀山王72
・観音寺駅から徒歩10分